すっかりご報告が後手後手になってしまいました… 2月11日に初の茶話会をやりました。
テーマは、「ろう学校に入れない・入れなかった・入れないかも」というちょっとディープなもの。
あるママから「入れないかも」という相談を受けて、経験者の方、今同じように悩んでいる方と集まってみようと企画しました。 まぁ3人集まれば万々歳くらいの気持ちで!と思っていたら結果11家族が集合。申し込んだものの都合悪く欠席された方もいるので、こんなにもいるんだというのを痛感しました。
ろう学校と特別支援学校・学級どっちが良いのかで揺れるご家族。
聴覚の保障と発達の保障、どちらかだけを選ぶなんて無理。
何がベストとは一概に言えることではなく、その子の発達、聴力、地域性、同学年の人数、保護者の方の状況…いろんなことを鑑みて考えなければならないけれども、いきなりパパママだけで考えられるはずはなく。
かといって相談して的確にアドバイスをもらえる場所もなかなかないかと思います。
いろんな機関が連携してと謳われてますが、なかなか現実は難しいところ。先生方1人1人は努力されていますが、根本的にシステムが変わっていかないとならないなと思いました。
ろう学校に入れないけどもうどうしようもない!となったら、議員さんに頼むというのもたまに聞くこと。でも、1人のママが議員を探すなんて労力は計り知れません。 そんな時間を子どもに注ぐ時間にできるようにしたいものです。
私たちにできることはなんでしょうね。
※このテーマで似たような境遇の人集めてほしいというご要望あったらまた茶話会開催しますのでお気軽にご連絡どうぞ
※あまりに時間が経ちすぎて、顔出ししてる人達がSNS OKだったかどうか記憶が曖昧になったので全員隠しちゃいました💦
Comments